
AmazonEcho:なんと!実質2,480円の赤外線リモコンアダプタ「ここリモ」が登場!!
今日は実質2,480円の赤外線リモコンアダプタ「ここリモ」の紹介です。調べてみると、機能は絞られているものの、それで十分ならありというイメージでした。
今日は実質2,480円の赤外線リモコンアダプタ「ここリモ」の紹介です。調べてみると、機能は絞られているものの、それで十分ならありというイメージでした。
前回のスマートスピーカーで動くのは「アプリ」それとも「スキル」でしょうか?って話に、今回は「アクション」が参入してきました。気になる事もあったので再度調べてみました。
なかなか手をつけられなかった「プログラミング」。今日は8/5までの報告で第11回のフラッシュブリーフィングスキルのことや、第8回の復習の続きです。
Alexa道場の第11回「フラッシュブリーフィングスキルを作ろう」が開催されましたので、簡単に紹介させていただきます。簡単に作れるのは驚きでしたが、大きな壁もあることがわかりました。
今日はAmazon Echo Spotの「時計設定」の話です。デザインの設定やカスタマイズの方法など、できる限り丁寧に書かせていただきました。
今日はスマホのアプリで選んだ曲をAmazon Echoで再生する話です。簡単に終わる予定が枝葉が山ほどついてしまいました。
今日はスマートスピーカー入門者の為の書籍の紹介です。内容もしっかりしてますし、脅威のおまけも付いているのはビックリでした。
なかなか手をつけられなかった「プログラミング」。今日は7/29までの報告ですが、まだAlexa道場 第8回のDynamoDBのところで詰まってます。
Amazon Echo Spotが発売されてまもないので、またセールが始まりました!友人も買うと言い出しましたので、過去の記事をまとめさせていただきました。
祝!AmazonEchoSpot発売!!ということで、今日はEchoSpotの音楽再生についていろいろ書かせていただきます。