おはようございます!!
以前、こちらの本の紹介記事を書かせていただきました。
プログラマー向けの結構難しい本でした。
買ってすぐに読み始めたのですが・・・まぁ、そのうち理解できる日が来るでしょうになり・・・その日が来たらいいな!!(←いまここ)
・・・ということで、今回は初心者向きの本です。
以前、知人に相談を受けた時に本屋で立ち読み(こらこら)して気に入って買ってきてた本です。
本体も買って、十分読み終わったようなので、借りてきました。
最近は、なんでもインターネットにあります。
インターネットの情報を集めただけの本もあるぐらいです。
・・・でも、その情報ってわかりやすいですか?見やすいですか??
こんなブログを書いてながら言うのもなんなのですが、インターネットの記事を読んでいると巻物を読んでいる感じで、ちょっと戻ったり、わからないところ探したりしようとすると大変です。
それに比べて紙の本を読んでみると、オリジナルの図表が盛りだくさんだったり、使っている人が少ないであろう情報もキッチリ書かれていて驚かされます!!
やはり、多くの人が時間をかけて作っているだけあって、読みやすいんですよね~!!
それが、パソコン初心者なら、なおさらです。
紙の本であれば、しおりやポストイットを挟んでおいたり、重要なところにマーキングできるので便利ですよね~
(「でも電子書籍もあるよ!」って方、本文の最後に美味しい話もあります)
今日は、そんなこれからスマートスピーカーを買おうという方にオススメする1冊を紹介します。
値段はなんと1,200円!!
ランチを1回我慢すれば買える値段です!!(我慢しないって!)
最新スマートスピーカーらくらくカンタンガイド
パソコン関係の本では超有名な秀和システムさんの本です。
老舗の出版社さんなので、我が家にも10冊ぐらいあります。
ある意味、パソコン本のブランド品な感じですね。
この出版社なら間違いなくオススメできます。
・・・で、この本はスマートスピーカーの入門本なのですが、基本的にGoogle HomeやAmazonEchoを主体に書かれています。
(LINE ClovaやApple Homepodなども載ってはいますが紹介のみです)
これから両機種を買う事を前提に検討されている方の方が良いかと思います。
(・・・というか、なぜLINEさんはClova本を出さないのでしょう?)
目次
公式ページに綺麗なのがありましたので転載させていただきます。
(※ 大まかに各ブロックで区切ってますので、クリック(タップ)で拡大できます)
スマートスピーカーに対して全く知識がないところから、機能の紹介に始まり、AmazonEchoとGoogleHomeのセットアップ、基本的な使い方、そしてスキルやアクション(アプリ)、最後がトラブル対策です。
無いのは家電コントロールやプログラミングというところでしょうか?
初心者には全く不要ですし、書籍化してもすぐに古い情報になりがちなところですね。
この辺はネットでの情報収集が最適と思います。
・・そうそう!本書は初版が今年の2月20日発行と、現時点で5ヶ月も経っています。
とはいえ、内容がそれほど古いかというと、全然そうではありません。
もちろん、細かい設定画面が変わっているところはあると思いますが、あまり気にする事は無いかと思います。(そもそも、両機種がアメリカで発売されたのは1年以上前ですので!)
さらっと本編を見てみました!
そのまま掲載すると大変なことになるので、解像度を思いっきり下げて内容を読めない状態で紹介させていただきます。
「スマートスピーカーっていったいなんなの?」
・・・って言う方が1,200円払うとは思えないのですが、それぐらい初歩から書かれてます。
「スマートスピーカーを使い始めるまでの流れ」
いろいろと面倒な事もありますが、流れがわかりやすくっていいですね!!
「GoogleHomeを使えるようにする設定手順の概要」
一番の難関はWifiルーターとの接続だと思いますが、初心者向きという事で
「多くの場合Wifiルーターの底面に貼り付けられてます」という説明はお見事です!!
「dヒッツを利用しよう」
Google Play MusicやAmazon Music,Spotifyだけでなく、
dヒッツやうたパスもキチンと書かれています。
「パソコンにある音楽をGoogle Homeで楽しもう」
手持ちのCDを聞く裏技もきちっと書かれています。
「スキルを追加してみよう」
AmazonEchoの鬼門のスキルの有効化ですが、
しっかりと書かれています。
以上ですが、見事にツボが押さえられていると思います。
1,200円なら十分ありですし、結構なボリュームですね。
なんと太っ腹なオマケが!!
書こうかどうしようか迷ったのですが、やはり情報の共有化の為に書きます。
本誌は基本的に紙の本ですが、ネットでは電子書籍でも売られています。
某Amazonさんの場合だと、電子書籍版(Kindle)なら1割ほど(130円)安く買えるんですよね~
実は、私も最近はコッチ派です。
でも、この本の最後にはトンでもないオマケが着いてました。
はい、電子書籍版をダウンロードできるというオマケです。
130円ケチって電子書籍版を買うよりも、紙の本版を買っておけば両方読めるわけですね。
この太っ腹なところは、やはり『パソコン本といえば秀和システムさん』の余裕の表れだと思います。
以上です。
入門本なんて・・・って、馬鹿にしていた方も驚かれたんじゃありませんか?
私もそのうちの一人ですが、かなり驚きました。
この記事を読まれている方には不要なものかもしれませんが、周囲を見回してください。
高齢のお年寄りや、パソコン苦手な文系女子など、これから始めようという方には、この本はバッチリだと思います。
オススメします!!
(おわり)