おはようございます!!
先日、こちらの記事を書きました。
AmazonEcho用のスキルで、クリスマスパーティなどで使える「罰ゲームの歌」の紹介でした。
元々、このクリスマスシーズン向けに作ったものなのでタイミング的にはバッチリだったのですが、よくよく考えるとAmazonEchoでしか動きません。
ちょっとイメージが合わないですよね。
やはり一番合うのは、この子達です。
どうせなら、Clovaで使いたいですよね~そこで、Clova用に作り直すことを考えたのですが、もうクリスマスまで1週間ほどしかありませんでした。当然、LINEさんの審査もありますから、実質数日です。
能力のある人ならあっと言う間なのでしょうけど、私には・・・
・・・ところが、意外な方法で短時間で作ることができました!!
最後はClovaの審査担当の方も急いでいただいたようで、なんとか公開されましたので紹介させていただきます!!
Clovaスキル「罰ゲーム曲のルーレット」
こちらがClovaアプリでのページです。(スマホでしか開けません)
(※ なぜか私のiPhoneでは「LINE Clovaで開きますか?」と「App Storeで開きますか?」の2つのポップアップが出てしまいます。同じようになる場合は前者で開いてください。)
罰ゲーム曲のルーレットは、クリスマスパーティなどのゲームで負けた人が、罰ゲームで歌う「曲」と、その際に行う「オプション」を決めるためのスキルです。
クリスマスパーティなどで、よくゲームをしますよね?
当然、負けた人が出てくるわけですが、その敗者の罰ゲームに歌を歌ってもらうスキルなんです。
でも、それだけじゃ楽しくないです。
だって、歌は上手い人と下手な人(泣)がいますから、上手い人には罰ゲームじゃなくなってしまいます。
・・・で、オプションという要素を付け加えました。
普通には歌わせないオプションですね。
・・・と、ここまではAmazonEcho版と同じなのですが、
実は名前が「罰ゲームの歌」から「罰ゲーム曲のルーレット」に変わりました。
これは両者のスキル開発環境の事情の違いによります。(あらためて書きます)
さらに、機能まで違っています。
Clova版では曲もオプションもユーザーに確認が入りません。
淡々と(判決のように)言い渡されるだけです。
開発期間が短かったのと、私の能力が無かったのが原因ですが、そもそもAlexa版で確認が必要だったか?という疑問もありまして、無くしてしまいました。
決して手抜きだけではありません。
スキルの設定方法
残念ながら、Clovaスキルは有効化という面倒な作業が必要です。
Clovaアプリの入ったスマホから、こちらを開いてダイレクトにアクセスするか、
よくわからない方は、こちら↓のページを参考に設定し「罰ゲーム曲のルーレット」スキルを見つけていただくと助かります。
利用中の方がいいですよね?これ??(そうなるとトイレみたいですが)
とりあえず、これで使えるようになりました。
使ってみました!!
・・・って、自分で作ったスキルなんですけど(おい)
それでは、試してみたいと思います。(実は何十回とやった後なのですが・・・)
「クローバ! 罰ゲーム曲のルーレット を開いて!!」
「(♪どこかで聞いたような重厚なメロディー♪)
罰ゲーム曲のルーレットです。
あなたの罰ゲームの曲とオプションを決めます。
あなたの罰ゲームの曲はこちらです。
(♪どこかで聞いたような重厚なメロディー2♪)
・・・『ドラえもん』
オプションはこちらです!!
(♪どこかで聞いたような重厚なメロディー3♪)
・・・『腕立て伏せをしながら歌ってください』
終わりますので罰ゲームをお楽しみください」
こんな感じですね。
一気に内容が読み出させてスキルが終了します。
Alexa版に比べ、こちらはラクチンでいいですね(こらこら)
あくまでもゲームなので、みんなが盛り上がるように使ってくださいね!!
実は今回のスキルは・・・(※ 開発者向け)
実は、今回のスキルはがおまる先生のこちら↓の記事を参考に作らせていただきました。
これを見本に、罰ゲームの要素や効果音を追加して構成した次第です。
Clovaスキルの開発は私のような初心者には難しいイメージがありましたが、こんな簡単な方法があったというのが驚きです。
「スキルを起動したら最後、ユーザーの発話の処理は一切できない」という制限はあるものの、簡単なスキルの多くはこの環境で作れると思います。
まとめ
自分で作ったスキルにいつのもように要望書くのも変なのですが、書かせていただきます。
- 「平成の子にこの曲わかるのかしら?」
・・・と、公開後に指摘されました。
曲選択はAlexa版も全く同じなのですが、いろいろなヒットチャートからできるだけみんなが知っていて大勢で楽しめる曲をピックアップしました。
当然、昭和歌謡や童謡も含まれているのですが、どうしても歌えなければパスすれば・・と言ったところでClova版はパスできないことを思い出しました(大汗)
申し訳ありません。一旦終了させてから再度起動ください。
- ルーレットと言いながらルーレットの音がしない
タイトルがAlexa版と異なるのは上に書きましたが、タイトルの変更だけで3回もスキル審査に出すほど苦労しました。現時点ではこの名前がベストです。
・・・あっ、それでルーレットの音を入れるのに間に合わなかった次第です。
. - オプションの数が少ない
いろいろ考えて追加しまくったのですが、どうしても同じ答えが出てくることが多いです。これは私の能力(脳力)不足ですね~
仕方ないので「普通に歌ってください」を追加して弱者に優しいスキルにしました。(※ ちなみに意地悪な性格なので、Clova版での普通に歌える頻度はAlexa版より少な目になってます。).
- 絵や結果表示がほしい
簡単に作ったのですが、本来ならLINEの仕組みを駆使すればスマホに表示も出せたでしょう・・・来年の課題です・・・再来年かも??
. - 曲のタイトルじゃなく、実際にメロディーを流したい
当然の事ながら、みなさんご存じのJASRACに使用料を支払わねばなりません。
調べてみるとイントロだけとか時間単価は無く、1曲で計算され、今回の曲数だと5,000円/月となることから諦めました。
でも、何かうまい方法があるはずなので、引き続き調査します。
全て、私の能力と時間があれば解決できることばかりですね。
来年、頑張ります!!
今日は3連休のど真ん中、そしてクリスマスイブイブです!
たっぷり楽しんでいただければと思います!!
以上です。
Clova山の登山口からちょっとだけ登れたような気がします。
来年は、もっと面白いスキルを作っていきたいですね!!
(おわり)