
LINE Clova:なんと!Clovaが急成長してIFTTTに対応!!・・・でも、仮免状態??
LINE ClovaがIFTTT(イフト)に対応しましたので、公式には載ってない細かい設定内容や、ホントの話を書かせていただきました。
LINE ClovaがIFTTT(イフト)に対応しましたので、公式には載ってない細かい設定内容や、ホントの話を書かせていただきました。
Google Home miniを壁掛けにするときに必須な裏技の紹介です。最後に動画も掲載しています。
LINE Clovaの効果音(動物、鳥、楽器、自然の音、乗り物、その他)がバージョンアップされて219種類になりましたので紹介させていただきます!!
LINE Clovaでの童話・物語再生機能の紹介です。50種類もあると結構なボリュームです!!以前紹介させていただきましたGoogle Homeのアプリと比較してみました。
Clova Friendsに続いてClova WAVEまで半額という情報が入ってきました! 非常に美味しい話なのですが、悩ましい部分もいろいろありますので、細かく考察してみました。
Amazon EchoをiPadで体験する為のReverbというアプリの紹介です。かなり機能が限定されますが、スキルの動作確認やIoT機器のコントロールには使えそうでした。
iPadでGoogle Homeを試せる!? Googleアシスタント for iPadを使ってみました。いろいろと制限はありますが、アプリの動作を試したりするには十分使えますね!!
ずっとやりたかったGoogle Homeアプリ「ボイスカンフー」で遊んでみました。実戦さながらに疲れますが、ちょっと気になる点もありました。
Clova WAVEがTVの地デジ・BS・CSの切替に対応したということで、詳細情報や他機種のTVリモコンの対応状況も調べてみました!!
AppleのiPhoneやiPadのSiriでコントロールできるスマート電球のセールの紹介です。クーポンの割引後に1,800円になるので、遊んでみるには手頃な価格ですね!!