GoogleHome:何かの時に役に立つ!?「豆知識」を教えてもらおう!!

Amazonタイムセール祭りなど

おはようございます!!

明日クリスマスイブ!そしてもういくつ寝るとお正月~♪ということで、いろんな人とお話しする機会が増える時期です。
そんな時に使える「豆知識」Google Homeに教えてもらいましょう!

「豆知識」を教えてもらおう!

Google Home話しかけるだけです。

「オッケーグーグル!豆知識を教えて!!」

「こちらはどうでしょう?
 ニュージーランドの選挙はいつも土曜日に行われます。

「こちらはどうでしょう?
 カバは赤い汗をかき、日焼け止め効果があります
。」

「こちらはどうでしょう?
 マッコウクジラは地球で一番声の大きな動物です。
 その鳴き声は230デシベルにも達します。    」

「こちらはどうでしょう?
 Wikiペディアによると、ハロウィンに使われるカボチャのランタンは、
 元々は蕪(かぶ)で作られていたそうです。
 ちなみに、
 アイルランドやスコットランドから、この話がアメリカに伝わった後に、
 アメリカで生産が多かったカボチャで作られるようになったそうです。」

「こちらはどうでしょう?
 映画「タイタニック」には、約2億ドルの制作費がかけられました。
 これはタイタニック号そのものの建造費を上回りました。     」

子供向きかと思いきや、結構使えるものもありますね。(メモメモ)

タイタニックの話はさっそく使わせていただきます。

(おわり)

Amazonセール他
人気ブログランキング

↓ この記事よかったよ!!という方はクリックお願いいたします。

人気ブログランキング

ブログ村

↓ この記事よかったよ!!という方はクリックお願いいたします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする