GoogleHome,GoogleNestHub:これは可愛い!スマートホーム「SwitchBot Hub Plus」【GoogleHomeで温湿度チェック編】

Google Home及び互換機ユーザーの方へ

Google Home,Nest 及び 互換機ユーザーの方へ

■■■ Google Home,Nest 及び 互換機ユーザーの方へ ■■■
Google Home,Nest 及び 互換機は、2023/6/13(実際は6/14)をもって、音声コマンドで動作するアプリ(アクション)のサービスが終了しました。
※ Google 純正のコマンドはこれまで通り動作します。
これに伴い、各社のスマートホーム機器のアプリを使用したコマンドも使えなくなりました。(※ TVのチャンネル切替などは純正コマンドで対応している場合もあることが判明しました)
詳しくはこちらの記事↓を御確認ください。

本日は、Google Home,Nestの音声アプリ(アクション)が明日(2023年6月13日)で使えなくなってしまう話です。対象アプリ(アクション)や対処方法などまとめてみました。

おはようございます!!

昨日、これらの記事を書きました。

本日は冗談のように可愛い「SwitchBot Hub Plus」の【じっくり見てみました!編】 です。ワクワクが止まりません!!

「SwitchBot Hub Plus」というスマートホーム機器ですね!

とりあえずは【じっくり見てみました!編】としてでしたが、遊び心満載の面白い商品でした。

本日【GoogleHomeで温湿度チェック編】です。
単体でも赤外線リモコンコントローラーとして使える本製品ですが、それだけでは面白くありませんので、以前紹介させていただいたハイテク温湿度計を連携させたいと思います。

SwitchBot Hub Plus と スイッチボット デジタル 温湿度計

名前の統一性がないのでちょっと見にくいですがお許しください。
せめて型番があれば良いのですが・・・

SwitcSwitchBot Hub Plus

SwitchBot スイッチボット デジタル 温湿度計

スマートホームでは有名なスイッチボット(SwitchBot)のシリーズ製品ですね。

※ スイッチをリモートで(実際に)押したり引いたりしてくれる製品です

既にスイッチボットを使った記事はネットに沢山ありますが、今回はデジタル温湿度計を使った記事です。

【GoogleHomeで温湿度チェック編】

実は、GoogleHomeでの温度チェックNature Remo miniを使ったエアコン設定から行いました。

今日はGoogle Home,Amazon Echo用赤外線リモコンNature Remo miniでGoogle Home用にエアコンを設定した話の前編です。
本日は赤外線リモコンNature Remo miniでGoogle Home用にエアコンを設定した話の後編です。なんとか動きました!!

・・・と言いたいところなのですが、残念ながら音声で温度は読み上げてくれませんでした。(※Amazon Echoでは可能)
また、(miniなので)湿度センサーは付いてませんでした。

そんなところへ朗報でした!!

我が家での主力機種はGoogle Homeなので、SwitchBotシリーズの温湿度計ならできる!と聞きました

・・・ただ、NatureRemoに比べるとまだまだマイナーな製品です。(ごめんなさい)
ハマルんじゃないかと思っていたら案の定ハマりました。

ちなみに、ネット上の記事は「ちゃんと動作する」記事が大半ですが、本ブログは正直に自分がハマったところも含めて紹介させていただきます。

その為、記事を読みながら自分の買った製品をセットアップしていくと2度手間になることもあると思いますので、一通り読んで落とし穴を理解してからセットアップされることをオススメ致します。

あと、前提条件です。

  • iPhone版のアプリでセッティング(アプリ表示は現時点での最新版を使用)
  • NatureRemoでのエアコンを設定済み

と、なります。
特に後者まっさらな状態とはアプリの表示が異なりますことをお許しください。
(その際の落とし穴も書いてます)

まずは2つのアプリの準備

1つ目SwitchBotアプリになります。(iOSこちらAndroidこちら

バージョン最新版の3.1.1です。
既に、こちらの記事で温湿度計のセットアップが終わっている状態からになります。

本日はハイテク温湿度計「スイッチボット デジタル 温湿度計」【スマホアプリ編】です!!温湿度のグラフ表示は素晴らしいです!!

2つ目Google Homeアプリです。(iOSこちらAndroidこちら


こちらも最新版ですね。


ちなみに、こちらにまとめてますが、他にもスマート家電がインストールされています。
今回影響しそうなのはNature Remoのエアコン(実際には温度センサー部分)ぐらいですね・・・というか、しっかり影響しました(泣)

第1ステップ SwitchBotアプリへの「SwitchBot Hub Plus」の登録

既に温湿度計はアプリに登録されている状態での追加ですので、簡単なハズ・・・でした。

まずは本体への電源コードの差し込みですね。ちょっと変わった構造になってますが、凹みに合わせて垂直に立てて入れてから挿入し、最後に手前に倒せば簡単でした。

あとはACアダプタをコンセントに差すと、・・・そして・・・とゆっくり点滅を始めました。

この後の悲劇を考えると、のんびり見ている時間は無かったのですが・・・

では、SwitchBotアプリを立ち上げます。

既に温湿度計があります。今回は左上の「三」をタップしてHub Plusの登録ですね。


あっ!既に電源入れてました(汗)


背面スイッチONに設定ですね。(↓LEDの色が変わったのはたまたまでした)

それが終わったらアプリのスキャンボタンを押しました。


この時点でデバイス名は変えてもよかったのですが、とりあえずそのまま「Hub Plus 1D」にしました。
後は、Wifiの設定ですね。もちろん温湿度計と同じにして確認ボタンを押しました。

丁寧なアプリで途中の怪しげなメッセージにヒヤヒヤしましたが、これで登録できました。
(※ 後述しますが、実際には他にやらないといけないことがありました)

ただ、ここでは他にやることが何もありません。
温度や湿度はこの状態で見れてますし、あとはGoogle Homeアプリのお仕事です。

・・・とはいえ、Hub Plusの設定だけは確認しておきました。
(LEDが楽しそうだったので(笑))

アプリ内のSwitchBot Hub Plusの設定など

今回の内容とは直接関係ないのですが、この状態でアイコンの雲マークをタップすると・・・

先にですが、本来はここからSwitchBotを登録したりするみたいですが、今回は端折ります。

次に、上に並んでいるアイコンです。

スケジュールは、どうも赤外線リモコンを動かすスケジュールのようなので今回は端折ります。

ライトはタップする度に本体のLEDが点灯ー消灯ー点灯を繰り返します。
(下の色操作をすると勝手に点灯します)

色をは、色変ですね。(中国製アプリみたいです)

上のカラフルな円の中をタップすれば色を変えられます。
色が決まったら保存をタップしたら、下のエリアに3つまで保存できます。

左下の小さな虹色のアイコンをタップすると、本体の色もカラフルに変わります。

これだけでも十分楽しいのですが、折角ならGoogle Homeなどからも操作・・・隠しコマンド無いでしょうか??

あと、上に戻った状態で歯車マークをタップすると・・・


それぞれがこんな感じでした。

このファームウェアが後々大変な事になるとは、その時気づきませんでした。(チャラーン♪)

あと、右上の「・・・」は、

面白くなかったですね。

第2ステップ Google HomeアプリでのSwitchBotの登録

上の内容はHub Plusの取説に書いてあることでしたが、Google Homeに接続することはどこにも書いていませんでした。

ググったところ、SwitchBotさんのページSmartioさんの記事が紹介されてました。・・・あれ?紹介していた記事が消えてる!!


ちょっと状況がわかりませんが、リンク先だったSmatioさんの記事こちらですね。


あくまでもSwitchBotのスイッチを使う記事なので温湿度計を繋ぐことは書かれていませんが参考にさせていただきました。どうもありがとうございました(ペコリ)

私はちょっとアプローチが違っていますが、順番に書かせていただきます。

まずは、Google Homeアプリに登録ですね。

ここは紛らわしいですよね~

ここで右上の虫眼鏡から検索すれば早かったのですが、私は上にフリックしたので地獄を見ました。恐らく、数100はあるように感じました(泣)

変なキャラが出てきましたが、ブラウザが開いてSwitchBotのサイトへログインですね。

・・・あれ?あれあれ??

本来であればログインしたらデバイスの選択が出てくるハズなのですが、出てこないままデバイスの追加に戻ってしまいました。

ただし、一番下には「Switchbot Smart Homeをリンクしました」と書かれています。

どうも怪しいですね・・・

ちなみに、この状態からGoogle Homeアプリのホームに戻って色々触ってみましたが、インストールされた痕跡はどこにもありませんでした。

当然
「オッケーグーグル! リビング温湿度計の温度は??」
と言っても、
「すみません、よくわかりません」
としか返ってきません。


根本的に、何か、おかしいようですね・・・

第3ステップ 公式ページの確認により、あちこちを修正

ある程度こなれた製品であればGoogle検索で一発で出てくることもあるのですが、トラブル事例などはなかなか難しいですね。

でも、今回は幸いなことに公式ページに見つかりました(こちら

重要なのはこの部分ですね。

以下はHub (Plus) とのペアリング方法です。

ご注意:Hub PlusとペアリングするにはV2.0-1.7以降のファームウェアが必要です。(Hubの場合はV4.0-1.7以降)

初期設定の場合は、まずデバイスのファームウェアを最新バージョンにアップグレードしてください。

  • 新しく追加した温湿度計の「歯車」アイコンをタップします。「クラウドサービス」*をタップして、「有効にする」をタップします。(*「クラウドサービス」がグレイアウトの場合はホームページに戻り、何回もプルダウンしてリフレッシュしてください。)

  • これで温湿度計はHub Plusとペアリング完了しました。スマホを通して、温湿度計の読み取り、履歴データのチェックとエクスボートなどができます。それどころか、アプリの中[シーン]という機能で、あるいはAlexa / Google Home / IFTTTなどと連携して、温湿度に応じて家電を自動的にオン/オフすることが可能です。

最初から気づいていればですねぇ~・・・(泣)

とりあえず順番にやります!!

Hub Plusのファームウェアのバージョンアップ

Switch Botアプリは散々触ったんですよ。だって、いろいろ苦しみましたから・・・
・・・なのに、上のページを見てから再度アプリを開いたらポップアップが出てきました。


冗談のような話ですがホントです・・・いや、もしかしてiPhoneやアプリを再起動させたかも?(こらこら)
とりあえず、次へ!!

さっきは出てませんでしたよ~(棒読み)
もちろんタップしてアップグレードします。

終わったかと思いきや、またアップグレード。
これって、Windowsパソコンでいつまでもアップデートが終わらなくて延々苦しめられるのと同じですよね?

あれ?2回で終わりましたね。やってる時は3,4回あったような気がしたのですが(汗)

温湿度計のクラウドサービスへの登録

ぜぇぜぇ・・・


ここは「無効」ではなく「無効にする」としないと紛らわしいですよね~
とりあえず設定が終わりましたので上に戻りますと、アイコンの右下がクラウドマークになってました。(以前は(おそらくBluetoothを示す)アンテナマークでした)


あぁ~!これでようやく連携されたって感じですね。

Google Homeアプリへの再登録

上の2つをやっただけではGoogle Homeから認識されませんでした。
Google HomeSwitchBotとは連携しているようですが、温湿度計とは連携していないからです。
再度登録をやり直しですね。
(トップページからデバイスの追加までは上と同じなので端折ります)


でっ!出たぁ~!!

疲れてきたので許してやってください。

ちゃんと温湿度計が登録されていたので、Google Homeアプリからも見えるようになりました。


一応、アプリのトップから確認してみます。


NatureRemoの時は温度計部分がサーモスタットに登録されていました。
今回も・・・と思ったらアイコンは1つしかありませんので、タップしてみました。


おおっ!どちらも登録されているようですね!!(※ エアコンの方はNature remo)
今回はリビング温度計(SwitchBot)の方を確認します。

※体調が悪いのでエアコンは切ってました

でっ!出ましたぁ~!!

ここまでで、Google Homeでの表示は完了ですね。
他の機器ならタッチ操作で動作確認するのですが、温湿度計なので見るだけです。

第4ステップ Google Homeでの音声動作の確認

ぜぇぜぇ・・・
ここまで来たら終わったも同然・・・なのですが、そうでもありませんでした。

まずは、温湿度計をなんと登録したかですが・・・


SwitchBotアプリそのまんまですね。
一応やってみます。

「オッケーグーグル! リビング温湿度計は何度??」
「すみません、よくわかりません」

ちょっと無理そうですね。
ここは簡単な言葉に変えないと・・・変えてみました。


難しい名前より「リビングの温度は?」の方がいいですよね!
一応やってみます。

「オッケーグーグル! リビングは何度??」
「現在の室温は30度です。
 エアコンはその機能に対応していません。」

おっ!!・・う~ん??

実は、前半リビングと名前を付けたSwitchBotの温湿度計を読み出しているのですが、後半リビングに置いてあるNatureRemoの温度計(読み出しには未対応)を読み出そうとしているんです。

Google Homeがリビングというキーワードで賢く動いているのですが、場所と名前を同じにしてはダメですよね。かといって「スイッチボット」では味気ないし・・・
そういえば、そもそも場所も明確に設定してませんでしたね。
・・・で、こうしました。


自宅リビンに置いた2階という名前の温湿度計です。
(2階の他の部屋のことはこの際考えません)

「オッケーグーグル! 2階は何度??」
「現在の室温は30度です。

バッチリですね!!
・・・そうそう、すっかり湿度計の事を忘れていました。

「オッケーグーグル! 2階は湿度は??」
「2階の湿度表示は現在74%です。

完璧です!!(※ なぜ後者だけ「2階の」というかは謎です)

いや、一点だけ残念なこと。

温湿度計本体は「0.1度」分解能での表示なのに、Google Homeでは「1度」単位です。折角高精度をうたっていても、これでは意味がありません。

ちなみに、この状態で「リビング(これはNatureRemoも混じります)」「2階」に加えて「リビング温湿度計」でも動作しました。
この名前はGoogle HomeアプリではなくSwitchBotアプリでしか使っていないのですが、ちゃんと変換して2階として動作するようです。(※ 当初動かなかった理由はわかりません)

あと、Google Nest Hubでも試してみました。
呼び方によって表示が異なります。

「2階の温度は?」

「リビングの温度は?」

ちょっと微妙ですね。2階と言った方が温度表示してほしいのですが・・・

あと、湿度は表示してくれませんでした。
あくまでもサーモスタットなので、湿度に関してはアプリ上の表示もなく、無理矢理SwitchBotさんが組み込んだのかもしれません(想像)

まとめ

いやぁ~久々に手応えのある製品でした。
NatureRemoさんの時は既に誰もが使っている製品なのに、なぜか私はイバラの道を歩いてしまいましたが、今回は温湿度計が新製品ということもあって情報が少なかったせいだと思います。(←開き直りモード)

とりあえず、いつものように要望を書かせていただきます。

  • 設定に関する情報が少なすぎるのでは?
    私が調べもせずに買ってしまったのも悪いのですが、これは少なすぎますね。
    .
  • ファームアップの罠
    (記事には書きませんでしたが)実は1度目で終わったと思ってすぐに試してしまいました。
    (ファームの容量も少ないでしょうから)できれば1度にするか、わかりやすいように最新バージョン表示を加えてほしいです。
    .
  • 接続されてない時でも最後のデータを返すのはダメです
    Hub Plusの電源を落としても、温度を聞いたら答えてくれました。
    Hubが繋がらないときはスマホのBluetoothで追従してくれるのかと思ったのですが、そうではなく延々最後のデータが返されてました。
    インターネットを経由する機器なら、いろいろな理由で接続されないことは十分に考えられます。そんなときに嘘(古いデータ)を返すぐらいなら素直に「現在使用できません」と返す構造にすべきです。
    .
  • クラウドサービスに切り替えたら、温湿度データが消えてしまった
    この1週間ほどのデータが見えなくなってしまいました。
    Bluetooth接続とHub接続では保存場所が切り替わる仕様なのでしょうか?(まだ、使いこなせてないのでもう少し触ってみます)
    .
  • Google Homeでの温度の分解能が残念
    本文にも書きましたが、折角の高精度が残念です。
    これがGoogle Homeの制限なのかSwithcBotさんの問題なのかわかりませんが、あまりにもったいなすぎます。

次は、Amazon Echoとの連携ですね。
あと、折角なので赤外線リモコンも試してみたいですね。
そうなるとNatureRemoさんとの関係が大変そうですが・・・

(続きの記事はこちら↓です!!)

本日はSwitchBot Hub Plus+温湿度計の【Amazon Echoで温湿度チェック編】 です。設定はすんなり終わったのですが、残念なところがいろいろと・・・

以上です。

昨日の外観の可愛さから一変して、牙を剥いてきました。(←どんなたとえ?)
残念ながら、この作りでは家電製品として誰もが使えるようになるのはまだまだ先ですね。
そういえば、Nature RemoさんがTVCMを始めましたが、他社はどう戦うのでしょうね?

(おわり)

人気ブログランキング

↓ この記事よかったよ!!という方はクリックお願いいたします。

人気ブログランキング

ブログ村

↓ この記事よかったよ!!という方はクリックお願いいたします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする