おはようございます!!
1年ほど前、こちら↓の記事を書きました。
九州電力さんのスマートスピーカー「QuUn」(キューン)の話でした。
大手3社(最近はAppleを入れて4社?)とは全く別の独自のスマートスピーカーで、他社には無い特徴があり面白い製品です。
あれから1年経ちましたが、いろいろサービスの変更がありました。
大きくは買い切り型(トキトクプラン)からレンタル型(スタトクプラン)も選べるようになりました。(※最低利用期間2年の中途解約は違約金が必要です)
・・・で、今回導入してみましたので、紹介させていただきたいと思います。
とりあえずは【じっくり見てみた編】ですね!!
目次
QuUnとはじめる未来の暮らし。さぁ、今日も、未来と話そう。(公式)
あれ?また3ヶ月お試しキャンペーンやってますね!!
やはり、一番のセールスポイントであるホームセーフティを前面に出してますね。
冒頭の1年前の記事から変わっていると思いますので、詳しいことは公式ページを御確認ください。
・・・で、今回申し込んだのはこちら↓の左下のプランです。
A,Bはセキュリティ契約も含めたプランですね。
残りが一般的なスマートスピーカーのプランですが、左のCコースの方は赤外線コントローラーを使って家電機器をコントロールできますので、こちらを選びました。
・・・で、ここからは本文です。
【じっくり見てみました編】
クロネコヤマト宅配便で届きました。
やはり精密機器は安心ですよね!!
梱包と内容物
箱を開けてみました。
上に乗っているのは納品書ですね。
それと、梱包材を取り除くと・・・
3つ入っています。
- AIスピーカー
- 赤外線コントローラー
- ホームゲートウェイ
上2つは、お馴染みのものですね。
AIスピーカーがGoogle Homeなどのスマートスピーカーで、赤外線コントローラーがNatureRemoなどの赤外線リモコンアダプタと同じようなものです。
3つ目のホームゲートウェイは、自宅の回線に繋ぐWifiルーターのようなものかと思ったのですが、これは全く違いました。
まず、Wifiルーターに有線LANもしくはWifiでホームゲートウェイを接続します。
そして、そこへQuUnの各機器を接続する仕組みのようです。
この事により、どんなメリットがあるのか?・・・ワクワクします!!
・・・あと、箱の手前には2冊の冊子が入っていました。
セットアップガイドと、スタートアップガイドですね。
ちょっとだけ抜粋させていただきます。
両方とも大きくて見やすいですね!
20ページ程度の冊子なので全てがわかるようなものではありませんが、導入時のサポートには十分な内容だと思います。
後述しますが、個々の機器にも詳しいガイド冊子が入っています。
これら2冊は、QuUnシステム全体に対してのガイド冊子というイメージですね。
・・・と、これだけです。
サービスの契約書や約款などが入っていると思ったのですが、稼働開始日基準で契約がスタートするようなので、それからかもしれませんね。
ここからは3つの機器を1つ1つ紹介させていただきます。
AIスピーカー(TH-GW20A)
一般的にはスマートスピーカーと呼ばれるものですね。
この他の機器もそうなのですが、店舗で売られるわけではありませんので派手なことは何も書かれていません。(・・・ので他の写真は端折ります)
開けてみると、上にスタートアップガイドが入ってました。
それを取り除くと、ACアダプタ、そして更に下がスピーカー本体です。
本体
箱から取り出すと・・・更にウレタンフォーム!厳重ですね!!
上半分はテカテカのツヤ有りホワイト、下半分はスリットの入ったスピーカー部分ですね。
真上から見ると、こんな感じです。
左右にボリュームのタッチスイッチ、上がウェイクワードを言わなくてもコマンドを言えるスイッチ、そして下がマイクミュートスイッチですね。(上のアイコンはわからず悩みました(笑))
それらの間にある4つの黒い点はマイクです。これは立派ですね!!
では最後に底面です。
12V2Aで動くんですね。シリアルナンバーはQRコードで貼ってあります。
後はリセットの穴と右からACアダプタを差す為の凹みで、出っ張らないのはありがたいです。
そして最後は左下にメンテナンス用コネクタですがmicro USB Bでないのは珍しいですね。
あと、手持ちのGoogle Homeと比べてみました。
Google Homeは改造しておたま(キッチンにあるアレです)に乗ってますので高く見えますが、実際はほとんど同じ高さです。でも、QUUNの方がちょっと太いですね。
ACアダプタ
一体型ですね。
特に珍しいものはありません。12V2A出力で変換端子だけ用意すれば海外でも使える電源電圧のタイプですね。
スタートアップガイド
1枚の紙を折り畳んだタイプです。(クリックで拡大します)
赤外線コントローラ(SEHC-0003)
一般的には赤外線リモコンアダプタとかスマートリモコンと呼ばれるものですね。
(いろいろ呼び名があって大混乱している機器ですが・・・)
開けてみると、上にスタートアップガイドが入ってました。
本体
写真では白く見えると思いますが、これがまた半透明で可愛いです!!
赤外線の送信部のマークが無いのですが、全体に光るのでしょうね。
滅多に使わないボタンがなぜこんなところにあるのか悩みます。
あと、静止時には見えませんが内部に動作状態表示用のランプもあるみたいですね。
では最後に底面です。
5V2Aで動くんですね。結構大食いかも?シリアルナンバーはシールで貼ってあります。
あと、矢印があるのは??
なんと!乾電池でも動作するんですね!!・・・と思ったのですが、ガイドブックにも書かれていませんし、そもそも5V2Aも使う製品に電池なんて・・・見なかったことにします。
ACアダプタ
別体型ですね。
スタートアップガイド
1枚の紙を折り畳んだタイプです。(クリックで拡大します)
ホームコントローラー(SEHC-0001)
ごめんなさい(不勉強でよくわかってませんが)ホームコントローラーです。
WifiルーターとQUUNの各機器の間に入るアダプタとなります。
開けてみると、上にスタートアップガイドが入ってました。
全部取り出してみます。
右下は本体のスタンドですね。
本体
箱から取り出すと・・・
Wifiルーターのような感じです。
まず、正面のLEDはこんな感じです。
まさにWifiルーターからLAN端子を減らしたような構造ですね。
電源は5V2Aのようです。
では、スタンドに立ててみます。
ACアダプタ
一体型ですね。
はい、5V2Aですね。
先端は細めのDC端子です。念のために、先程のスピーカー部分のアダプタのと比較してみます。
先端が小さく黒くなっています。これなら間違って逆に差すこともないでしょう。
スタートアップガイド
1枚の紙を折り畳んだタイプです。(クリックで拡大します)
まとめ
結構疲れました(汗)
よくよく考えると3台もあったんです。
写真撮るのも、整理して貼り付けるのも意外と大変でした。
とりあえず、特筆することもありませんので、まずは動かしてからですね!!
本来ならセットアップ編は明日にしたいのですが、Amazonさんのビックニュースが飛び込んで来そうなので、そちらが先になりそうです。
【続きの記事はこちら↓です】
以上です。
そういえば、赤外線コントローラーの謎がいろいろありましたね。
普通は2Aも必要ないでしょうし、開発途中に何かがあったのでしょうか?
誤って触ってしまいそうなスイッチ配置も不自然ですね。
スピーカー本体のように、底に穴があってもよかったぐらいです。
・・・はい、これぐらいで。
(おわり)