おはようございます!!
半年ほど前、これら↓の記事を書かせていただきました!!
Alexa+でした!!
ググッと身を乗り出したものの発表のみで当時は早期アクセスの申込みのみ!
$19.99/月必要でしたが英語のみということで見送りに・・・決してケチったわけではありませんが・・・英語ほとんど話せませんし・・・
・・・で、正式リリースなり対応新製品の発表があるかと思っていたのですが、何もないまま半年を過ぎました。
Googleさんはしっかりと発表しているというのに・・・(実機はバグ動作で散々なな状態ですが)
「Alexa+のリリースは2026年になる?」と思っていたら、突然発表&予約開始されました。
しかも!4モデルなんです!!
1人多いぞ!!
しかも、現行モデルの改善版かと思いきやフルモデルチェンジでしたので、比較しくにくいのですが、明日の深夜からセールも始まるようなので急いで紹介させていただきます!!
(※ 予約商品はセール期間中のポイント増量は対象外になりますので御注意ください)
目次
Amazon Echo新ラインアップ4製品を発表
Amazonさんの公式ニュースはこちらです!
見事に4製品並んでいます!(以下左から)
- Echo Show 8
- Echo Show 11
- Echo Studio
- Echo Dot Max
生成AIであるAlexa+対応ということで、特に液晶モデルに注力されているように見えますが、音質追求モデルのEcho Studioまでアップデートされたのには驚きです!!
名前が現行製品と重複している製品もありますが、これはEcho XXX(2025)などと表示されるのでしょうかね?(Apple製品みたいですが)あとから確認してみます。
音響設計、処理能力、センサー技術、デザインを一新し、Echo史上最もパワフルなデバイスへと進化を遂げました。
素晴らしい!さぞかし価格も・・・(以下自粛)
でも、ながらく新製品もありませんでしたし、思い切ってもいいかも??
ハードの特長はあとから確認するとして、やっぱり気になるのはAlexa+ですね!
今回発表したEchoラインナップは、生成AI技術による新たなAIアシスタント「Alexa+」(アレクサプラス)にも対応できるよう設計されています。Alexa+がお客様のお住まいの国で利用可能になった際には、より最適化された形でAI体験をお届けする予定です。
ちょっと気になるのが緑の部分です。まだ利用不可能なんですよね。
新製品が届いても、残念ながらすぐには使えないわけです。
他社製品でも日本語環境対応への時間がかかることが増えてきましたので、最悪年単位で待つ必要があるかもです。(最悪、その場合は英語環境で・・・泣)
・・・とりあえず、個々の製品を見て回りますね!!
Echo Dot Max
こちらです!
まずはエントリーモデルのDotからです・・・えっ?Max??
これって、Dotシリーズのハイエンドモデル?なのでしょうか!
価格もEcho Dot(7,480円)の倍の14,980円です!!
Echo Dotがリリースされたときはこんなイラストを使ったりしましたが・・・もう無理!
ちなみに、現在は予約受付中で、発売は10月29日(水)になるようです!
でも、中途半端な日ですね。何か理由があるのでしょうか?
・・・仕様を確認していると、末尾にMaxがついた理由がありました!!
なんと!2ウェイスピーカー搭載なんです!!
更に、多数個を設置してサラウンドシステムを構築できるようです!!
(※ 費用の事は考えないようにしましょう)
これはやっぱりハイエンドDotですね!
最後に技術仕様を確認しておきます・・・フォント大きくなりましたね!
最後に元となった?Echo Dotの記事を貼っておきます。
重さは200gほど増えてますがサイズは縦横+9mm(+10%程度)なので、置き換えにもいいかもしれませんね。
Echo Studio (2025)
こちらです!
あれ?写真を入れ替え忘れた??・・・いやいや、こちらはEcho Studio(2025)です!
従来モデル↓とは全く別物になってDot系列に見えますが、なぜか普通に年号で区別するようですね。
(※ 他にもたくさん記事書いてます)
外観的にはEcho Dotにしか見えないので何と言っていいかわからないです。
お世辞にも音が良いようには見えませんし・・・
一番のビックリドッキリモデルですね!!
価格は前Echo Studio(29,980円)の1万円高の39,980円です!!
前モデルではこんな画像があり中身もよくわかったのですが・・・
40%小型化したようですが、基本的に音の世界では小型化はデメリットしかありません。
頻繁に持ち運ぶ製品ではありませんし、なおさらです。
まだ発表から1日しか経ってませんし、これから新しい情報が入ってくると思います。
こちらも現在は予約受付中で、発売は10月29日(水)になるようです!
さらっと流して、最後に技術仕様を確認しておきます。
一応、前モデルと同様な構成にも見え・・・探してきます!!
・・・うん!もう考えない事にします!!泣
ちなみに先のEcho Dot Maxよりは1.5倍ぐらい大きいようですが、前Studioよりは遥かに小さいです。
Echo Show 8(2025)
こちらです!
Echo Show8の2025年モデルですね!!
あれ?去年もモデルチェンジがあったんですね!!
あの時もお尻がプリッと可愛くなったように感じたのですが、更にプリッとなってまん丸くなってしまいました。
Echo Show10の様に回る?とも思ったのですが、残念ながら固定のようです。
価格もEcho Show8(2024)の22,980円に対して34,980円です!!
液晶のサイズは同じでもドット数は1,340×800と改善されても時代遅れですね。
音質は改善されて良くなっていると信じましょう!!
ちなみに、現在は予約受付中で、発売は11月12日(水)になるようです!
最後に技術仕様を確認しておきます!
最後に元となった?Echo Show8(2024)の記事を貼っておきます。
あらためて読み返すと、米国では2023年に発売されていたモデルなんですね・・・
Echo Show 11
こちらです!
こちらは新規の11インチモデルですね!
液晶の回転するEcho Show10とは全く似ていませんので、上に書いたEcho Show8(2025)の液晶拡大版かと思われます。
ただし!液晶のドット数は1,920×1200とフルHDを越えてますので十分アリですね!!
2025年モデルですね!!
あれ?去年もモデルチェンジがあったんですね!!
あの時もお尻がプリッと可愛くなったように感じたのですが、更にプリッとなってまん丸くなってしまいました。
Echo Show10の様に回る?とも思ったのですが、残念ながら固定のようです。
価格は・・・先のEcho Show8(2025)の34,980円に対して39,980円です!!
あれ?液晶が大きくなってドット数も増えて5,000円差なら十分ありですね!
買うなら断然こちらでしょう!!
ちなみに、こちらも現在は予約受付中で、発売は11月12日(水)になるようです!
最後に技術仕様を確認しておきます!
液晶が回転しないのは残念ですが、もしかしたら更に上が予定されているのかも?
まとめ
今回は時間がないのでサラッと流させていただきました。
新モデルは嬉しいのですが、価格の上昇と機能向上を考えると手放しで喜べる製品というわけではなさそうです。
この記事を読んでいただいている方へには「様子見」をオススメします。
Alexa+が日本語対応して十分なメリットを得られることが確定するまでの様子見です。
どうしても始めたいという方は、明日からのセールでの旧モデルをオススメします。
情報はほぼ出揃ってますので、安心して使えると思います。
以上です。
先日のiPhoneの新製品もそうでしたが、手放しで飛びつきたくなる製品がありません。
何度も何度も仕様書読み返してニタニタしたくなるような・・・
なんでしょう、このモヤモヤ感は・・・
あと、今回の4製品はAlexa+対応ですが、従来製品はどうなるのでしょう?
いきなり切り捨てることはないと思いますが、有料サービス化はあるかもしれません。
なんらかの発表が欲しいですね。
(おわり)