GoogleHome:液晶機種に負けるな!!音楽好きな人へのSpotifyの裏技!!

Amazonタイムセール祭りなど

おはようございます!!

先日、こちらの記事を書きました!

次々に発表される大画面液晶付スマートスピーカーを比較してみました。これで機種的には出揃ったでしょうか?

続々と発売されるスマートスピーカーの液晶モデルの話でした。
一番の注目Amazon Echo液晶モデル Echo Showでしょう!!発売されたのは1週間ほど前ですが、既にあちこちで評価レポートが上がってますね。
当然、動画再生が注目されるのですが、意外とスピーカーの音質も良いようです。

・・・で、スマートスピーカーで音楽を聞いていると、どうしても今再生している曲曲名が聴きたくなります。

※こちらはEcho Spotの画面です(泣)

ところが、GoogleHomeの液晶モデルGoogle Home Hubは、日本発売の予定は全くなく、いつ発売されるかわからない状態です。

くやしいのですが、Google Homeユーザーは待つしかないんですね。

・・・で、今日は、そういったGoogle Home(及びJBL LINKなどの互換機)ユーザーの為Spotifyの裏技です。

スマホやタブレットをGoogle Homeの音楽再生用モニターとして使う方法

・・・と言っても、前提条件があります。

  • 音楽をSpotifyで聞くこと
    .
  • スマホかタブレットを持っていること

Spotifyは有料アカウントでなくFreeアカウントでもそこそこ聞けますし、Google Homeユーザーの方は、必ずスマホかタブレットを持ってます(持ってないとGoogle Homeの設定ができません)ので、たいした条件ではありません。

準備

まず、Google Home(もしくは互換機)普通にSpotifyが聞ける状態にしてください。
古い記事(なんと1年前)で設定画面までの遷移が変わっていますが、こちら↓の記事がわかりやすいと思います。

Google Home miniが届きましたのでセットアップしました。前回は2ヶ月前にHOME(無印)をiPhoneでセットアップしたのですが、いろいろ変わっていました。

そして、既に入っている方も多いとは思いますが、スマホもしくはタブレットSpotifyアプリをインストールします。(iOSこちらAndroidこちら


こちらも同じアカウントで設定します。(←ここが重要!!)
もちろん、聞けますよね?

では、これら2つを連携させてみます!!

Google Home(および互換機)とスマホ(タブレット)を連携してSpotifyを再生

連携といっても、実は設定は終わってます。
Google Homeとスマホを同じアカウントで設定したことで、2つが連携して動作します。

つまり、このような動作になります。

  • Google Homeで再生している曲は、スマホのSpotifyにも表示される
    .
  • スマホのSpotifyで曲を変えると、Google Homeで再生されている曲も変わる

今回は私の環境(JBL LINK500 + iPad)で紹介します。
こちら↓ですね!!

高級オーディオメーカーJBLのハイエンド機種JBL LINK 500を購入しました!! とりあえずは外装を空けて中身を確認したところまでを報告させていただきます。  

もう延べ何100時間聞いたでしょうか?(可哀想なClova WAVE…)
でも、音が良いだけで液晶も付いてない時代遅れの機種ですよね。

お金のある人はBOSEのこの機種↓を買うと思います。(値段は3倍しますが)

今日はBOSE初のスマートスピーカーHome Speaker 500の話です。・・・液晶が残念なんですね。

それをスマホ1台(1枚)で生まれ変わらせます!!(死んでるの?ってツッコミは無し)

まず、iPadSpotifyアプリ音楽を再生した状態です。

無駄に改造度が高いので見えにくいですが、一番下に「接続可能なデバイス」と出ていますので、これをタップします。


ポップアップしたメニューで再生する機器を切り替えます。
我が家ではJBL LINK500「書斎」という名前で登録してますので、それをタップします。
すると、iPadからの音は消えLINK500から再生が始まります。


この状態でiPadは単なるコンロトーラーになってますので、iPadで曲を選んだり、飛ばしたり自由にできます。

ただ、それだけではありません。

音声でLINK500の曲を変えたり、自動的に変わったりすると、即座にiPadの表示も変わります。

※ついでに横に向けました

手前の曲、そして、次の曲まで見えますね。
ちなみに、ちょっと残念なのですが、iPhoneでは縦画面固定前後の曲は見えません。


あとは、ちょっと変わったこともできます。
先程のメニューを開きます。(今は書斎になっています)

ここの選択肢にある「ホームグループ」は我が家のGoogle Home機種全て(3台)が登録してありますので、切り替えてみました。


はい、一斉に鳴りました。書斎もリビングもベッドルームも!!
まるで、音楽版ブロードキャストです。

今日はGoogle Homeの「ブロードキャスト」の話です。家中に配置したGoogle Homeに一斉にメッセージを送れますので大変便利です・・・が、使い方を誤ると・・・

一部屋に2台あってもステレオになるわけではありませんが、これはこれで便利ですね。

ちなみに、ここまで「iPadで選んだ曲をLINK500で再生させる流れ」でしたが、既にLINK500で鳴っている状態からでもiPadで操作は可能です。
同じSpotifyのアカウントで繋がっている限り、リンクして動いてくれるわけですね。

・・・で、我が家ではiPadは常につけっぱなしで音楽聞いてます。
「オッケーグーグル! なんていう曲??」
なんて聞かなくても常にジャケットが表示されてますし、曲送りや選択もワンタッチですから!!
もう、Google Home Hubなんて要りませんよね!!

以上です。

実は、以前同じような記事を書きましたが、今回は視点とアプローチを変えて書きました。

今日はGoogle Play Music,Spotify,LINE MUSICなど、スマホアプリで選んだ曲を再生させる方法です。声だけで曲を指定するのが難しい時はこんな方法はいかがでしょう?

あの頃は曲をダイレクトに選べるだけでも嬉しかったのですが、Spotifyならではの使い方があることに気づいて、あらためて記事にさせていただいた次第です。

(おわり)

Amazonセール他
人気ブログランキング

↓ この記事よかったよ!!という方はクリックお願いいたします。

人気ブログランキング

ブログ村

↓ この記事よかったよ!!という方はクリックお願いいたします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする