ほぼ全機種:突然聴けなくなったradiko!!その原因と対策は??(※ 未解決です)

Google Home及び互換機ユーザーの方へ

Google Home,Nest 及び 互換機ユーザーの方へ

■■■ Google Home,Nest 及び 互換機ユーザーの方へ ■■■
Google Home,Nest 及び 互換機は、2023/6/13(実際は6/14)をもって、音声コマンドで動作するアプリ(アクション)のサービスが終了しました。
※ Google 純正のコマンドはこれまで通り動作します。
これに伴い、各社のスマートホーム機器のアプリを使用したコマンドも使えなくなりました。(※ TVのチャンネル切替などは純正コマンドで対応している場合もあることが判明しました)
詳しくはこちらの記事↓を御確認ください。

本日は、Google Home,Nestの音声アプリ(アクション)が明日(2023年6月13日)で使えなくなってしまう話です。対象アプリ(アクション)や対処方法などまとめてみました。
Clovaユーザーの方へ(サービス終了)

■■■ LINE CLOVAユーザーの方へ(サービス終了) ■■■
LINE CLOVAは2023年3月30日にサービスを終了しました。
現在は、設定済みの製品のみBluetoothスピーカーとして動作させることが可能です。
(インターネットに接続することによる音声コマンドやスキル等は使用できません。)
くわしくはこちら↓の記事を御確認ください。

3月30日でLINE CLOVAのサービスが終了します。Bluetoothスピーカーとして第2の人生を歩ませる方法を詳しく書かせていただきました。(※ 確認中の内容は随時更新します)
Amazonタイムセール祭りなど

おはようございます!!

以前、こんな記事↓を書きました。

GoogleHomeではradikoを使ってラジオ放送を聴くことができるのですが、結構癖があり聴けない方が多いということで、聴くためのテクニック(?)をまとめてみました。

3年近く前ですね。当時はradikoというインターネットラジオサービスがあまり知られていなかった・・・というか、スマートスピーカーで使えることすら知らなかった方が多く、皆さん「局名をどう呼んでいいのかわからない状態」でした。

現在は、状況が変わり・・・いや、あまり変わってないですね。
相変わらずこの記事のアクセス数が多く、局名で悩んでおられる方の多さを感じます。

・・・で、私は各種音楽サービスを聞き飽きた・・・聞き疲れたときは、radikoでラジオ番組を聞いています。記事にも書きましたね。

本日は、Google Homeの使いこなしの話で、スマホの設定ができる方なら、毎日決まった時刻にラジオを鳴らすことが簡単にできるようになります!!

毎週金曜日、自宅にいるときは自動再生で楽しんでいるのですが、先日いきなりエラーになりました。

「FM京都は、お住まいの地域では利用できません。」

よくある話ですね。ちょっと待っていたら治る・・・と思っていたら、1週間も治らない状態に・・・
実は、まだ解決していないのですが、途中経過だけでも書かせていただきます。

京都に住んでるのに突然「FM京都」が聴けなくなってしまった!!

(ちょっと前に天気予報で同じような記事を書いた記憶が・・・)

radikoのサービスは基本的に地元の局だけ聴けるようになってます。
こちらの記事に書きました。

GoogleHomeではradikoを使ってラジオ放送を聴くことができるのですが、結構癖があり聴けない方が多いということで、聴くためのテクニック(?)をまとめてみました。

プレミアム会員になれば、Amazon Echoでは全国の放送局が聴けるようになります。

AmazonEchoのradikoで日本中のラジオが聴けるようになりましたので、いろいろ調べたり、考えたりしてみました。

私の場合、一般会員なので細々と京都の局だけ聞いて過ごしております。
それ以外の地域は、TuneInFM++などを利用して楽しんでいます。

GoogleHomeのラジオアプリと言えばradikoですが、本日はTuneInというアプリを紹介させていただきます。
本日はradiko、TuneInに続く3つ目のラジオ放送アプリ(スキル)「FM++(プラプラ)」の紹介です!!

・・・で、話を戻します。

毎週金曜日に放送している番組で気づきましたから、今日でちょうど1週間ですね。
もちろん引っ越しした記憶はありません。

とりあえず、Google HomeAmazon Echoの2機種、そしてパソコンなどで確認しました。

Google Homeで確認した結果!


我が家の主力機種でありながら、最近挙動がおかしいと言われてます。
最初に発覚したのはコレ↓ですね。
実際には一度ルーティンで自動起動しなかったので、口頭で確認しました。

「オッケーグーグル! FM京都を聞かせて!!」

「FM京都は、お住まいの地域では利用できません。」

これだけです。ストイックですね。相変わらず・・・
ああ、またか・・・とアッサリ諦めて、Alexaさんに行きました。

Amazon Echoで確認した結果!

ごめんなさい。厳密にはAmazon EchoではなくFire HD8 Plusタブレットです。
こちらの方がある意味「Showモード(AmazonEcho互換)」「通常モード(仮称)」「FireOSタブレットモード(アプリ)」「FireOSタブレットモード(SILKブラウザ)」4種類確認できるのがいいですね。

ちなみに関係する設定はこれら↓2点です。

「Showモード(AmazonEcho互換)」「通常モード(仮称)」

まず、前者2つです。Alexaから呼び出す形ですね。

「アレクサ! FM京都を聞かせて!!」

「今いるエリアでは、α STATION FM京都をご利用頂けません。プレミアム会員のかたは、Alexaアプリのホーム画面でアカウントのリンクをクリックしてログインした後、もう一度お試しください。エリア判定に誤りがある場合は、「ラジコでエリアを判定して」と呼びかけ、エリアの再判定をお試しいただくか、パソコンまたはスマートフォンで、ラジコ、エリア判定、と検索して、エリアの修正依頼を行ってください。 」

「そんなに一度に言われてわかるかい!!」

使えないだけでなく、プレミアム会員の話まで出てきました。
さすが商売人のAmazonさんです。(※ 加入してもAmazonさんには1円も入りません)

それならば・・と、試してみました。

「アレクサ! ラジコでエリアを判定して!」

「あなたの今いるエリアを判定しました。引き続きラジコをお楽しみください」

これだけです。どう判定したか結果はどうだったのかなど、何も言ってくれません。

だからアレクサは嫌いなんや、私の声なかなか認識してくれへんし・・・

「FireOSタブレットモード(アプリ)

これはAndroidタブレットと同様なので、アプリこちらをダウンロードしてタッチ操作して使う話になります。

・・・あれ?問題なく京都と認識してFM京都も問題なく聞けます

「FireOSタブレットモード(SILKブラウザ)

これは標準搭載のブラウザアプリ(こちらからアクセスする形になります。


一応、FM京都があり、右の三角をタップすれば再生できます。
ただ3分間のみで、以降はアプリをインストールするよう誘導されます。
(※ 詳細情報は見つけきれずです)

Windows PCで確認した結果!

普段このブログを書いているパソコンでFireFoxです。
http://radiko.jp/にアクセスすると、自動的に地域を検出してそのエリアの画面になります。

ちょっと見にくいのですが、左上に「OSAKA」とあります。
そして下に並んでいるのは対応局ですね。FM京都はありません。

・・・で、Twitterで教えていただいたのがエリアチェックのURLこちらになります。


やはり大阪ですね。ここから修正依頼を出してみます。


これで、2,3日で修正が入れば治るかも??

まとめ

ちなみに、配信エリア情報こちらにあると教えていただきました。
(※ ダブルタップ(クリック)で拡大します)

今回の問題となった我が家のエリアはこちらですね。


大人の事情でしょうか?見事に京都以外では聴けないように設定してあります。

・・・で、まとめです。

FM京都の再生 エリア判定
Google Home × おそらく大阪
Amazon Echo
(Fireタブ Showモード,通常モード) 
× おそらく大阪
Amazon Echo
(Fireタブ FireOSアプリ)
おそらく京都
Amazon Echo
(Fireタブ SILKブラウザよりradikoサイト
京都
WindowsPC
(FireFoxブラウザよりradikoサイト)
× 大阪

一部の機器(設定)はちゃんと京都と認識しますが、他はダメそうです。

スマートスピーカーで気軽に聴ける環境は当分おあずけですね。

結論がでないままですが・・・・終わります。

(’20 10/1 追記)
この記事の後の経過ですが、radikoさんに修正依頼を出して数日後に聞けるようになりました・・・が、気がつくとまた聞けなくなってました。
そこからまた修正依頼を出して数日後に聞けるようになりました。
どうも根本的に治っていないようで、よく聞く番組の数日前にはチェックして、もしダメなら修正依頼を出しておく必要があるようです。

以上です。

・・・あれ?原因と対策書いてませんでしたね。

基本的にはradikoはインターネット接続時のipアドレス(アイピーアドレス)でエリアを判定しています。自宅や職場、スマホなど、毎回エリア判定が異なるわけですね。
あっ!こちらに書いてありました。


ただ、今回はちゃんと認識してくれるアプリなどもあるわけで、その原因がよくわからないのです。Amazonさんが提供しているデータを使っているからという噂も・・・

どちらもしても、これを修正してもらうのが先決ですね。
とりあえず、別の方面にも依頼を出しておきました。

(おわり)

Amazonセール他
人気ブログランキング

↓ この記事よかったよ!!という方はクリックお願いいたします。

人気ブログランキング

ブログ村

↓ この記事よかったよ!!という方はクリックお願いいたします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. Hirtana より:

    Fireタブレット(Android端末)のradikoアプリはGPS(Fireタブレットの場合ネットワークの情報から位置を推測)を利用してエリア判定するので、都道府県を正確に認識できたのかと思います。radikoプレミアムが出来る前からエリア判定の概念はありましたが、何か事情でもあるのでしょうか…。

    • aispeaker より:

      いつもコメントありがとうございます!
      実はHD8にはGPS付いてないんです。
      こちらには「wifi経由の位置情報サービス」となってますね。
      今ツイッターで詳しい方のお話しを聞いているのですが、ipアドレス、Amazonの位置情報サービス、Googleの位置情報サービスといろいろ話が出てきてます。答えは出ないかもしれませんが、ここまで来たら突っ込めるところまで突っ込んでみます(笑)

      あと「何か事情」ですが、私もそう思ってしまいました。
      これを機会に、プレミアム会員を推進するのかって!!(笑)
      でも、Googleさんも同じ症状なら、それは無さそうですね。
      ただ、もしタイムシフト(時間と局を指定しての再生)を搭載してくれるなら私は是非加入したいと思います。
      スマートスピーカーがタイムマシン化するなら凄いことです!!