おはようございます!!
これまでAmazon Echoのプログラミングセミナー、
Alexaウェブセミナー「Alexa道場」を紹介させていただいてます。
これまで7回開催(1,2は、ほぼ同内容)され、昨日(6/21)が8回目でした。
昨日もリアルタイムで受講できましたので、簡単に紹介させていただきます。
(※ 画面コピーはあくまでも動画の一部です。)
目次
Alexa道場:DynamoDBを使って前回の会話内容を覚えているスキルを作ろう
昨日6月21日(木)12:00 – 12:45に開催されました。
YouTubeにアップされた公式動画です。
アンケート
このデバイスの名前はなんでしょうか?
昨晩・今朝のニュースで知っていた方が9割ということですね。
・・・いや、道場に来る方なら関係なくご存じだったかも??
日本のスマートスピーカー界の一大事ですから、どこかで取り上げられるとは思ってました。
発売日が7/26なので、それまでには道場でも取り上げるということでした。
ちなみに発売開始を知って、大慌てで書いた記事がこちら↓です。
本編「DynamoDBを使って前回の会話内容を覚えているスキルを作ろう」
「ユーザーに何度も同じ事を言わせない」
1回言った事もどこかに覚えてる。
スキルが終わっても、次にスキルを起動したときに前回の事を覚えてくれている。
・どんなことかのデモ
残念ながら音声トラブルでよく聞こえませんでした。(山びこのようになってました)
道場の開始時点からトラブルがあったようですね。
・これまでのおさらい
セッションアトリビュートを使う方法ではセッションが終わると消える。
・DynamoDBを使うとスキルを終了しても覚えておいてくれる
DynamoDBとはAWSのサービスで、詳しく知らなくてもSDKが勝手にやってくれる。
LambdaからDynamoDBにアクセスする前に権限を設定しておく必要がある。
テーブルを作る権限があれば自動で、そうでなければ手動で作る。
権限は実行ロールで設定する。
・実際の作業
いままでのコードを開きテーブルの名前を追加。
「お砂糖」の注文結果を覚え、処理できるようにもくもくとコード追加。
OrderIntentに「いつものやつで」などの処理を追加。
・再度デモ
「アレクサ! コーヒーショップ5を開いて、いつものをお願い!!」
「カフェラテをお一つですね。お砂糖を付けてご用意します。」
・Amazon DynamoDB詳細
Amazon DynamoDB(フルマネージド型 No SQL データベース)
Webinarもあるようです。
Q&A
Q1:「LambdaでDynamoDBを使わない場合は?」
A1:「使えなくなってしまいます。」
「今回使ったSDKはVersion1で、次回紹介するVersion2では
外部にアトリビュート情報を保存するインターフェースが特別提供
されていますので、DynamoDB以外でも同じように使えます。」
Q2:「DinamoDBは無料ですか?」
A2:「無料枠がありますので、小さなスキルを動かすには問題ありません。」
「DynamoDBのページに無料枠の事も書かれています。」
Q3:「アトリビュートを手動で消す方法はありますか?」
A3:「セッションアトリビュートの値をNULLにするか、
DELETEコマンドで消せます。」
「どこかに書いてあるはずなので、あらためてお伝えします。」
Q4:「エコーデバイス毎にデータを管理できると思っていいですか?」
A4:「はい、そのとおりです。」
「隣の人のアカウントでやるとまた別のメニューを覚えたりできます。」
Q5:「複数の事を覚えさせる事はできますか?」
A5:「なんでも覚えておく事ができます。」
「1つの値でなくても、マップと呼ばれる構造体のようなものも可能です。」
Q6:「カラフルなエディターは何を使っていますか?」
A6:「ビジュアルソースコードを使っています。」
Q3のセッショアトリビュートの消し方ですが、(当然)開発者側としての回答でしたが、ユーザー側ではどうなのでしょうね?
以前、Google Homeでは方法がありましたが・・・
Q4については、ユーザー個人毎の認識ではなくデバイス単位なのですかね?
例えば、EchoとEchoDotと2台ある場合、それぞれに存在するということでしょうか?
いや、「隣の人のアカウントで・・・」ということは、同一アカウントで設定したデバイス全てで共通という意味なのでしょうね。
Q6のビジュアルソースコード(と聞こえました)は、ググるとMicrosoftのVisualStudioが出てきたのですが、NISHIZONOさんによるとVisual Studio Codeというフリーウェアでした。(こちら)
どちらにしても、リンク先はMicrosoftですが(^_^;)
気になるスキルコーナー
星空ナビ(リンクはこちら)
「星空ナビで、場所を北海道に変更して!」
「今、金星がどっちに見えるか教えて!」
「今、金星は蟹座にあって、
北海道では南東方向の高いところにあります。
この時間はまだ明るいので見えません。
いいですねぇ~!!
ちゃんと地域も設定できるので、どちらでも使えるみたいです。
そして、この地域を次回スキルを起動した時に覚えてくれているという話ですね。
お知らせ
・ハンズオントレーニング
名古屋が今晩ですね。
昔なら、味噌カツ食べにいくついでに高速バスで行くところですが・・・
・Skill Awards
締め切りは8/27だそうです。
それに合わせて多数のイベントもあるようですね。
・Tシャツキャンペーン
6月もまもなく終わりです。
来月あるかどうかは未定だそうです。
次回 7/5(木)12:00~12:40
第9回「ASK SDK for Node.js Version2」
画面付のデバイスが出てきたので、Version2を早めにやっておいた方がよいとのことです・・・というか、EchoSpotでは必須ですね。
登録ページはまだできてないようなので、こちらをチェック!ですね。
(’18 6/28追記)
案内ページが更新されてました。
7/5はこちら、7/19はこちらですね。
・アンケート
いつも思うのですが「今回のセミナーの実施をどこで知りましたか?」の選択肢に、このWebセミナーという選択肢が無いんですよね。
以上です。
次回からVersion2になって EchoSpotなどの画面付モデルにも触れられていくようですね。
どんどん高度になっていくので、付いていくのが大変です。
・・・って、付いていけてませんが(泣)
(おわり)