AmazonEcho:いつの間にか追加されていた!EchoSpotの音質設定用イコライザー!!(他の機種の情報もあります)

Amazonタイムセール祭りなど

おはようございます!!

以前、こんな記事を書きました。

祝!AmazonEchoSpot発売!!ということで、今日はEchoSpotの音楽再生についていろいろ書かせていただきます。

Echo Spot発売直後に、音楽再生の技をまとめたものでした。

あれから約半月になりますが、今日はその時に入らなかった・・というか、いつの間にか追加されていた音質変更用イコライザーについて紹介させていただきます。

EchoSpotの音質設定用イコライザー

上にも書きましたが、いつの間にか設定画面の中にできてました
ただし、Alexaアプリの設定画面ではなく、EchoSpot本体の本体の設定画面となります。

まず、画面の上から下までフリックしますとメニューが出てきますので、ここからイコライザーの設定まで辿っていきます。

はい、これでイコライザーが出てきました!!
左から低音・中音・高音の順番に高い音の設定になりますね。

EchoSpotはスマートスピーカーとしてはスピーカーは小さめです。
当然低音が弱くなりますので、いろいろな聞きながらこんな感じに設定してみました。

・・・・まぁ、気持ち、変えてみたってぐらいですね。
それほど大きな効果があるわけではありませんので自己満足的ではありますが、やはりカスタマイズできると嬉しいものです!!

ちなみに他の機種は??

EchoSpot以外の機種の音質調整についても再確認してみました。

Google Home

ちょっと古い記事ですが、発売初期からスマホの設定アプリで対応しています。

GoogleHomeのアプリのアップデートで音質調整が可能になりましたので、試しにやってみました。

Google Home miniは結構バランスが良いのですが、Google Homeの方は低音が出すぎでこもりやすいという性格がありますので、効果は絶大でした!!

Amazon Echo

Echo Spot以外の機種ですね。
実は、その発売日直前にこんなニュースが流れてました。

「Echo」、イコライザ機能で音質の調整が可能に–まず米国から(こちら

スマートスピーカー関連のニュースでは定番米国限定ですね。

 新しいアプリ内イコライザ機能は、世界中のAlexaユーザーに提供される予定だが、Amazonによれば、音声による音質調整機能は当初、米国内の英語版スピーカに限定されるという。他の地域と言語については、「近いうちに」提供される見込みだ。

結論は「近いうちに」ですね。

ちなみに、英語での音声コマンドは
”Alexa, turn [up/down] the [bass/midrange/treble]”
だそうです。カッコイイですね!!

LINE Clova

こちらですが、残念ながら設定も情報も見つかりませんでした。

・・・で、できない子達かというとそうでもなく、Clova FriendsClova WAVEもそれなりに音質は安定していますので、気にする必要はないかと思います。
(※ 本当にイコライザーが必要だと感じたのはGoogle Home(無印)ぐらいです(笑))
以上です。

音質に拘ると破滅の道に進んでいくのは承知していますが、やはり変えられると楽しいものですね!!

(おわり)

Amazonセール他
人気ブログランキング

↓ この記事よかったよ!!という方はクリックお願いいたします。

人気ブログランキング

ブログ村

↓ この記事よかったよ!!という方はクリックお願いいたします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

シェアする

フォローする