おはようございます!!
以前、こんな記事を書きました。
Amazon Echoが日々賢くなっていると言っても、声だけで目的の曲を簡単に再生できるとは限りません。
この記事では、スマホの「Amazon Music アプリ」を使って、スマホで選んだ曲をEchoシリーズで再生する裏技を書きました。
・・・で、今回もAmazon Music アプリが成長して
Alexaを声だけで呼び出して使えるようになりました!!
「え?それならAmazon Echo買わなくたっていいの??」
ちょっと気になりますよね?併せて確認してみました。
Amazon MusicアプリでAlexaをハンズフリーでご利用いただけるようになりました
元々は、Twitterでした。
Amazon MusicアプリでAlexaをハンズフリーでご利用いただけるようになりました🎵
アプリを開いて「アレクサ」と呼びかけるだけでOK。自宅でEchoを既にお使いの方も、試しにAlexaと話してみたいという方にもオススメの機能です💕
「#アレクサ 音楽かけて♬」
詳しくはこちら👉https://t.co/PYMPZS0M4M— Amazon Echo JP (@AmazonEchoJP) 2018年12月13日
こちらですね。
FAQ
使い方を教えてください。まず、Amazon Music アプリのiOS版またはAndroid版をダウンロードするか最新版にアップデートしてください。マイクへのアクセスを許可したうえで、アプリが画面上開いている状態で「アレクサ、音楽をかけて」などと話かけてください。設定画面からいつでも機能をオフにできます。
Amazon Music アプリではどのようなボイス機能がサポートされていますか?
Echo端末でAmazon Music用に利用可能な「~をかけて」という発話は、iOS版およびAndroid版のAmazon Musicアプリでも利用できます。例えば、楽曲名、アーティスト名、ムード、年代、ジャンル、シーンなどで音楽をかけることができます。
他のアプリの使用中や端末がロックされているときにAlexaを使うことはできますか?
Alexaは、端末がロックされておらず、アプリが開いて使用している状態で機能します。端末のロックを解除せずに使えるようにするには、電源につないだ状態もしくはハンズフリー機能がオンにな画面は表示されたままの状態になります。
楽曲再生中でもAlexaの機能を使えますか?
はい、Alexaは楽曲再生中でも使うことができます。端末のマイク機能、音楽の音量、周りの雑音、また音楽を端末から再生しているのかそれとも外部スピーカーから再生しているのかによっても、Alexaが反応するかどうかは影響されます。イヤホンなどの外付けのスピーカーと接続されている状況でAlexa機能をご利用されることをおすすめします。
いろいろ細かいことが書かれてますが、
- Amazon Musicアプリが立ち上がって画面が表示されている時に使える。
.
- 音楽再生中でも操作できる。
.
- 音量、雑音、再生条件で挙動が変わる?
3つ目が意味不明ですね。
まぁ、Amazon Echoとマイクなどハードウェア状況が変わるので、スマホのスピーカーから音楽が鳴ってると反応しにくいよ!!って話だと思います。
使ってみました!!
上のツイートは12/13(木)に出されたものなので、この日ぐらいにリリースされたバージョンからでしょうね。(どこにも書いてませんが)
アップデートすることから初めてみます。
アプリのアップデート
毎度の事ながら画像はiPhone環境です。
では、確認してみます。
なぜか12/10のバージョン8.5.1が最新でした。Amazonさん大丈夫なのでしょうか??
そういえばアイコンががらっと変わってますね。(※ なぜか上のページでは前のまま)
いろいろあるんでしょうね、いろいろ・・・
音楽の再生
アプリを立ち上げると、先にこのメッセージが出てきました。
では、行ってみます!!
アプリを開いて、そのままの状態、Alexaボタンは触らずにいきます。
なんとなくひらめいたのは・・・
「アレクサ! 中島美嘉の曲をかけて!!」
「AmazonMusicで中島美嘉の曲をシャッフル再生します。」
おおっ!!バッチリですね。
他の操作も普通にできます。
曲が鳴っている途中でも、声を掛ければ曲を変えられます。
すこぶる快適です。
うまく出てこない時は手動で検索すればいいし、Amazon Echoで聞きたければAlexaCastで飛ばせますし、AirPLAY対応スピーカにも飛ばせます。
・・・・で、音楽以外の操作を試してみました。
音楽以外の操作
驚いたことに普通に使えました。
天気予報、radiko、カスタムスキル、家電コントロールなんでもOKでした。
ただ大人の事情で液晶画面に画像は出ません。
まぁ、音声だけなら通常のEchoシリーズと遜色ありません。
・・・と思っていたのですが、残念ながらちょっと不安定でした。
かなりいろいろやってみたのですが、スキルの終了間際とか、何かの切替時にこの画面↓になりました。
あと、上の音楽再生の時は「再生中でも使うことができる」ことを強調していたのですが、カスタムスキルの場合はAlexaが話していたり音楽などが再生されているとこちらの言うことを聞いてくれません。
Alexaが話し終わる(こちらの番になる)まで、待たないといけないわけですね。
これがバグなのか、仕様なのかわかりませんが、AmazonEchoとはちょっと違うということですね。(現時点では)
まとめ
当然の事ながら便利になったのですが、いまいち音楽再生以外は未完成に感じます。
・・・といっても、必要であればAlexaアプリなりAmazon Echoを使えばいいことなので、気にするほどではありませんね。
以上です。
いっそ、AlexaアプリとAmazonMusicアプリは一体化しても良いような気がします。
いずれ、Alexaが1家に1台になれば、そうなるのでしょうね。
(おわり)