おはようございます!!
昨年の9月末、これら↓の記事を書きました!!
怒濤の新製品発表の話でした!!
以前に比べて丸くなった大きく変わったAlexaシリーズ!!
発表された中の多くのモデルが既に発売されていますので、買われた方も多いハズ!!
・・・でも、発表後からずっと待ち望んでいるのに買えないモデルがありました。
この子↓です!!
【新型】Echo Show 10 (エコーショー10) 第3世代-
モーション機能付きスマートディスプレイ with Alexa、グレーシャーホワイト
昨年9月から、いつ見に行ってもこれ↓ですものね・・・
通知メールを受け取る設定にした方はこちら↓です。
・・・はい、あんまり突っ込んでいても仕方ありませんね。
本日は、ようやく発売日情報が入ってきましたので紹介させていただきます!!
(’21 3/17 PM10:00)
予約開始しました!!
福村さん神!!(※ 本文参照)
目次
Amazon Echo Show10が初めて予約注文可能
(4 Dimensionさん より)
こちらです!!
アマゾンは昨年10月にエコーとエコープラスと一緒にエコーショー3(第10世代)を発表しました。 XNUMXつのモデルが発売されている間、Echo ShowXNUMXは機能していませんでした。 多機能スマートディスプレイはまだ完全に出荷する準備ができていませんが、米国ではすでに予約注文が可能です。 Amazon (アマゾン) 249,99ドル。 25月XNUMX日より発売予定です。
URLのドメインからするとロシアのサイトのようですが、機械翻訳で日本語ページを生成しているようで、あちこち謎の表現があります。
一番気になる販売日は「25月XNUMX日」とサッパリわかりません。
どちらにしても米国での発売日であって、日本での発売日のことは書かれていません。
100台買う人はそうそういないのでいいとして、カメラがどうこう書いてますね。
確認してみると・・
カメラが付くと$5高くなって$254.99なんですね!!
これは誤差です誤差!!(Show10高いから(泣))・・・絶対買います!!
ただ、Show10にもカメラは内蔵してますから・・・そうか!
本体の液晶の画像を見ると、玄関に設置するカメラでしょうね!!
・・・で、他に情報が無いかと思ってたら、ギズモードさんが記事を書かれました!!
いつもこっちを向いてくれるかわいいヤツ。Echo Show 10、2月25日に海外で発売。
(GIZMODEさんより)
こちらです!!
昨年9月にAmazon(アマゾン)から発表された、スマートディスプレイの「Echo Show 10」。こちらの海外発売日が2月25日で決まりました。
おお!先程の謎の文字列は2月25日ということだったんですね!!(※ ソースは別のところです)
・・・ただ、これ以外に日本での発売日情報はありませんでした。
覚えている限りではEcho Spotは半年後程でしたが、Echo Autoは1年後ぐらいでした。
残念ながら未発売のまま製造終了してしまったEcho Tapというモデルもありました。
とりあえず他に情報は無いものか・・・と思ったら、ありました!!
これって偶然?たまたま??情報
いつもいろいろ勉強させていただいている、介護福祉エンジニアの福村さんのツイートにありました!!
どうも新型Echo Show10は3/17発売っぽい。
ブログにAmazonアフェリ付けたら、発売日が表示されてました。#Alexa#EchoShow10 pic.twitter.com/ohyMhrJEaR— 福村浩治 (@fukumura_kaigo) January 31, 2021
あくまでもAmazonさんの情報の中に入っていただけのようですが、
これが本当なら、今から約1ヶ月半後の3/17発売ですね。
あと、以前書いたShow10の紹介記事をそのまま貼らせていただきます・・・はい、手抜きです(泣)・・・えっ!?この頃から「近日発売」だったの!!
【新型】Echo Show 10 (エコーショー10) 第3世代 – モーション機能付きスマートディスプレイ with Alexa、グレーシャーホワイト
(近日発売)
こちらです!!
今回のダークホースと呼んでいいかと思います。
これまでフラッグシップモデルである(無印)Amazon Echo Show↓がバージョンアップして大きく変わりした。
なんと!液晶が本体から離れ、ユーザーの顔を認識して向きを変えるんです!!
公式ページ
では動きます!
しかも回転角は350度!カメラの画角を考えると360度フルカバー可能ですね!!
公式ページ
ではグリグリ動きます!
いったいどうやって回しているのか?・・・こんな構造↓ですね!!(探すのに苦労しました(泣))
まるで筐体自体がモーターになっているんですね。よく作り上げました!!
もはやスマートスピーカーなのかロボットなのかよくわからない領域に踏み込んでいる気もしますが、さすがAmazonさんですね!!
・・・で、他にもコソッと改善されているところもあります。
人を自動認識して自動的にカメラを向けてズームイン(アウト)するわけですね。
まるでターミネーターの世界です!!
それ以外はというと基本的に無印Echo Showと同じ・・・いや、違いますね。
このあとで比較させていただきます。
あと価格は29,980円ですね!!
無印Echo Showより2,000円高くなりましたが、パワーアップは価格差以上です!!
・・・で、技術仕様です!
あと、比較表ですが、とりあえず公式のものを貼らせていただきます。
・・・無印Echo Showが入ってないですね。
のちほど作らせていただきます。(時間が無いので明日!!)
(’20 9/26 AM10:00 追記)
無印Echo Showを加筆しました。(加筆部分がちょっと見にくいですが、お許しください)
ポイントは
- 液晶が別体で自動追尾になった!
- カメラの画質が5M → 13Mと良くなった!
- スピーカーシステムが2.1chとなり、
パッシブラジエーターが低音専用のウーファに置き換わった!
ですね。
まとめ
一応、書かせていただきましたが、個人的にはテンションが下がっています。
一昨年は、12月にフラッグシップとも呼べるEcho Studioが発売されました!!
Echo Studio (エコースタジオ)Hi-Fiスマートスピーカーwith 3Dオーディオ&Alexa
やっぱり、年末年始のような長期休暇の前に届くって良いものですもんね!!
今回は・・・新年度前・・・ですね。
(’21 ‘3/1 追記)
この後、米国で発売された際のレビュー動画をまとめさせていただきました!
以上です。
最後がネガティブな感じで終わってしまいましたが、
なんだかんだ言いながら楽しみにしていたので注文してしまうと思います(笑)
どちらかと言えばギミック的な部分に興味があるので、数週間したらアップされるであろう米国のレポート動画が楽しみですね!!
(おわり)