おはようございます!!
先日、こちら↓の記事を書かせていただきました!
Google Nestで地図が拡大表示されなくなってしまった!話ですね!!
この原因として勝手に想像していたのが、OSの変更でした。
・・・その後、問題が解決しないまま、とりあえず回避策でお茶を濁していました。
さらに、それから約1ヶ月、いつの間にかOSが変更された!!という情報が入ってきました。
はたしてこれで何か変化があるのか?調べてみました!!
目次
Googleの“第三のOS”「Fuchsia」、初代「Nest Hub」にいつの間にか降臨(※ ITmediaNEWSさんより)
こちらです!!
米Googleは、“第三のOS”「Fuchsia」を第1世代のNest Hub(旧「Google Home Hub」)にOTAによるサイレントアップデートでインストールしている。米9TO5Googleが8月17日(現地時間)、Googleに確認したとしてそう報じた。
おお!サイレントアップデートって事は、いつの間にかアップデートされてるってことですね!!
ファームウェアアップデートのバージョンを更新したことに気づき、Googleに確認したところFuchsiaへの移行を認めたという。
・・・な、なんか凄い世界ですね。
本稿筆者の第1世代Nest Hubのファームウェアバージョンも「1.52.260996」になっており、これはFuchsiaであることを意味する。なお、第2世代Nest Hubは対象ではなく、まだ「Cast OS」のままで、最新のファームウェアバージョンは「1.54.252371」だ。筆者の第2世代Nest Hubにはまだ最新のアップデートがきていない。
第1世代のみバージョン「1.52.260996」になっているということですね。
これはわかりやすいです。
ちょっと確認してみよう・・・と思ったら、(たまたま)記事の更新で加筆されてました!!
その後、漢字の表示が変わったこと、Webページを表示した場合、これまではできなかったピンチ&ズームが可能になったことなどが分かった。
おおっ!これは凄い!!単なる内部OSの変更だけでなく、小改善もされているんですね。
・・・では、私のGoogleNestHub(第1世代)で確認してみたいと思います。
もちろん、あの異常現象の再確認も(泣)
私の GoogleNestHub(第1世代)で確認してみました!
まずは、現状のバージョンですね!どうなっているのか・・・
設定は画面を下から上にフリックして設定アイコンをタップします!!
あっ!ディスプレイのテーマ設定をダークに変えてたのを忘れてた!!(泣)
(何事もなかったように)バージョン「1.52.260996」、OSはFuchsiaに変わってます!!
とりあえず、我が家のNest Hubも最新OSに変わっていたようです。
当然、全然知りませんでしたが・・・ああっ!そういえばちょっと心当たりが!!(後述)
地図が拡大縮小できない問題は解決したの?
残念ながら毎日チェックはできません。たま~に思い出しては「シンガポールの場所は?」ってやってます。前回やったのは1週間ぐらい前でしたので、試してみました。
「オッケーグーグル! シンガポールの地図!!」
「マップを開きます!」
おお!これはまんまGoogleMapです!!
試しに地図部分(ほとんど世界地図(泣))をピンチしてみると・・・
かな~り重い(遅い)のですが、なんとか広がりました。ただし10数回(泣)
操作性能的には実用レベルではありません。
さらに、こうやって見ている状態で再度開いてしまうと・・・
二重に起動してしまい画面表示部分がハングアップしてしまいました。
タッチ操作では変化ないのですが、音声操作だけは可能という・・・これはGoogle Homeの呪い・・・いや、そんなハズは・・・
結局電源抜きました。
・・・ちなみに、他の地域ということで「ベトナム」でも試してみたのですが・・・
従来の表示のまま真っ白です。
どうも、表示する地名によってマップ表示されるか、従来どおりに表示されるか決まってくるようです。法則性の確認はまたの機会に・・・
Web表示の拡大・縮小は対応している?
先程のITmediaさんの記事に追記されていた話ですね。
ただ、音声コマンドがよくわからないのです。
いろいろやってみた結果
「オッケーグーグル! フクシアのWikiを開いて!!」
「Webページを開きました。」
おっ!開いた!!と思ったらなぜか英語です。
原因はどこかに言語設定がある・・・のかもしれませんが、後回しにします。
問題のピンチ操作は・・・
・・・ただ、このまま何かしようとしたきっかけでフリーズしてしまいました。
先程と全く同じで、音声命令は動作しますが画面を動かす部分が固まってしまいます。
操作性の悪さといい、まるでメモリーの少ない環境のWindows95でネットサーフィンしていた頃のようですね!
※ わかりやすいけど、若い人にはなんのことかわからない説明の例
そういえば、こんな現象も・・・
こんなこと書くと「後出しずるい」と言われそうなのですが、実はここ1週間ほどで5回ほどいきなり再起動するという現象がありました。
突然音が消えた!と思って画面を見るとこれ(起動直後の画面)です!
最近のパソコンでは突然の再起動という現象をあまり見なくなりましたが、以前はハードウエアの相性やメモリーの残量不足などが原因で頻繁に起こってました。アレですね。
私の知る限りでは、スマートスピーカーが突然再起動するときは使っていない時(※ 電源は入っているけど、音楽が鳴ったり何らかの動作をしていない時)に自動的にファームウェアがダウンロードされて再起動するときだけです。
使っている時に再起動したのは、この3年と10ヶ月(← 細かい)でこの製品ぐらいです。
再起動した後は機嫌良く動いていたので我慢していたのですが、OSが変わったことが問題だったようです。次第にアップデートされてよくなるでしょうけど・・・
まとめ
実はですね。記事を書く前日に確認した時はOSの変更前と動作は変わらなかったんです。
それが、書きながら再確認していたら「うわっ!変わってるぅぅ~!!」って、本当に勘弁してほしいです。
とりあえず現状のまとめです。
- 新しいFuchsia OSは、自動的にアップデートされる。
(バージョン「1.52.260996」以降)
公式発表はありませんが、大手サイトの情報なので間違いはないでしょう。
いつものように徐々に?ランダムに?更新されますので、まだなら電源を入れてネットに繋いだまま気楽に待ちましょう。
. - 地図表示がGoogleMap表示に変更!ただし重くてバグあり!!
新しいOSの詳細は知りませんが、これではまるでWindowsと同じです。
(※ 古いパソコンを新しいOSにアップデートする度に徐々に使えなくなる)
このままでは操作性が悪く難アリですね。
. - 地図表示の「場所」により、表示するアプリが変化する!!
少なくとも現時点では「シンガポール」とべ「ベトナム」で起動するプログラムが異なりました。法則性は未確認です。
. - 突然再起動することもある!!
私だけ?かもしれません(泣)
もしかしたら上に書いたバージョンよりもっと前に変更されていたのかも?
・・・いや、それなら突然再起動多発のタイミングが合いませんね。
また、何か変化があれば書かせていただきます。
(速報はTwitterで!)
以上です。
OSが変わることによりメリットもデメリットもありますが、エンドユーザーが巻き込まれることだけは避けていただきたいです。
Googleさんのアプリを見ていると、第三者のチェックがかなり少ないように感じられますので・・・
(ちょっと話は違いますが)某○ず○銀行のようにシステムの不具合連発で信頼性が急降下!!・・・だけは回避してほしいですね。
(おわり)