おはようございます!!
先日、こちら↓の記事を書かせていただきました。
スマートリモコンの学習キットの「sLab-Remo2」ですね!!
前回まで5回分じっくり確認してきましたが、もう少し確認作業を続けてみます。
今回はスケッチの確認④を行いました!
目次
スマートリモコン「sLab-Remo2」(エスラボリモ2)【Scratch・Arduino対応】環境センサ・カメラ付《IoT電子工作・AI学習・プログラミング》
こちらです!
4,290円でこれだけ遊べたら安いものです。(・・・と奧さんに言われています)
ちなみに、本キットの心臓部ESP32-DevKitCですが、Amazonさんで1,500円ぐらいで普通に買えますね。
Espressif社純正 ESP-WROOM-32D開発ボード ESP32-DevKitC-32D
壊してしまったら一大事!と思ってましたが・・・昼ごはん1回我慢すれば買えます(泣)
では、スタートします。
sLab-Remo2【クラウド利用編】
公式メニューのクラウド利用に入ってます!(こちら)
これまでは自宅内での学習実験でしたが、ここからはネットに出ていくわけですね。
クラウド利用する電子工作について説明します。
クラウドを利用することで「メール通知」や「屋外から家電制御」、「AIスピーカ連携」など多くのことができるようになります。
仕組みについて以下に説明します。5-1.人を検知してリモコン制御とメール送信 (IFTTT)
5-2.屋外からの通信(プッシュ通知)
5-3.AIスピーカ連携/屋外スマホ/GPS連携
今回も5-3です!!
5-3.AIスピーカ連携/屋外スマホ/GPS連携
こちらですね。
今回の目標は、スケッチの確認の続きです。
もういまさらなので急ぎません・・・1歩ずつ前進します。
スケッチ(制御ソフトウェア)④
引き続き、サンプルコードを解読していきたいと思います。
前々回まとめたのは↓こちらですね。
サンプルコードはこちらですね。(Zipファイル)
現時点で「sLab-Remo2_ver202005_2.zip」となっていました。(こちらのイラストを拝借させていただいて)わかりやすいように構成図を書いてみます。
Webブラウザ部分の構成は同じですが、スケッチ部分が全然違いますね。
そもそも、音声コマンドで動かすのに、なぜWebブラウザが必要なのでしょうか??
前回はWebサーバー部分でした・・・が、実は全く同じでした。
今回はスケッチの部分です。元となるのはこちら↓の記事ですね。
5_3_aispeaker.ino
4_3のプログラムと見比べながら、Webツール(こちら)を使ってフローチャートを作りました。(かなり適当です(笑))
3画像ありますが、最後のMQTTT関係はこちらのスケッチが元でした。
これらで、WifiとMQTTTの設定ですね。
なんとか作りましたが・・・疲れました。
まとめ
1ファイルだけで頭が痛くなりましたので、続きは次回にします。
次回はスケッチ(制御ソフトウェア)⑤で残りのコード部分を確認します!!
以上です!!
頭がクラクラ・・・
(おわり)